口蹄疫 牛肉高騰の兆しに百貨店ピリピリ (産経新聞)

 宮崎県で家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)が拡大している影響で、高級牛肉の店頭価格が上がる恐れが出ている。ブランド肉に肥育される子牛の競りが九州一帯で中止・延期になるケースが続出。ほかの地域の競りで子牛の価格が高騰しているためだ。百貨店や焼き肉店などは「品不足が起きないか」と神経をとがらせている。(菅原慎太郎)

 「最近、県外から来たらしい子牛の買い手がいる」

 全農岩手県本部畜産酪農部の猪原崇(いはら・しゅう)次長はこう話す。

 全国でも大規模な子牛の供給地、岩手県雫石町の県中央家畜市場で行われた子牛の競りでは、子牛1頭に先月比で4万円以上高い値が付き、40万円を超えた。猪原次長は「新しく来た人たちが高値を付けるのにつられるように、市場全体が子牛に高値を付ける傾向が出ている」とみる。

 子牛価格が急騰しているのは、口蹄疫拡大に伴い、九州全域に黒毛和牛の子牛の競り中止が広がっているためだ。農畜産業振興機構によると、5月17〜23日に中止や延期になった市場の競り・取引はほとんどすべての計24に上っている。

 取引される子牛は感染していないが、「感染の一因となる牛の移動自体を控えよう」と考える関係者が多いという。

 市場で取引される子牛の多くは、いったん肥育農家に買われ、将来、高級和牛として出荷される。九州の出荷が鈍ったため、ほかの地域で取引価格が高騰。同機構によると、5月17〜23日の全国の黒毛和牛の取引平均価格は1頭当たり41万3千円で、前年5月平均に比べ16%上昇したという。

 子牛は出荷されるまで通常1年半以上かかり、すぐに肉の価格高騰はないはずだが、流通業界では早くも警戒の声が上がっている。

 「仕入れ価格はやや上がり気味。口蹄疫で、『牛肉の価格が上がりそう』という雰囲気があるのかもしれない」と、高級和牛を販売するある百貨店の担当者は話す。高島屋や三越、大丸といった大手百貨店では、現時点で店頭での値上げはないが、ある担当者は「供給不足が起きないか警戒している」と話す。

 関東地方に200近く出店する焼き肉チェーンの担当者は「今後、価格が上がったときの対策は考えている」と身構える。農水省の担当者は「早く口蹄疫の混乱を収束させ、市場を正常に戻していかなければ」と話した。

【関連記事】
口蹄疫被害で22カ所に募金箱設置 福岡県
「救いたい」種牛49頭めぐり東国原知事vs副大臣バトル
こてっちゃんのエスフーズ、東国原知事に義援金8千万
口蹄疫 ふるさと納税と義援金合わせて1億円超
決断遅れた口蹄疫 「政治主導」いずこに
虐待が子供に与える「傷」とは?

トキ、4組目のつがいも繁殖失敗 (産経新聞)
直嶋経産相が普天間問題で社民党批判「火をつけて回るのはどうか」(産経新聞)
神戸地裁前で焼身自殺の男性死亡(産経新聞)
<強盗>ドラッグストアに刃物持った男、44万円奪う 埼玉(毎日新聞)
口蹄疫 台湾が宮崎県に義援金(産経新聞)

<国選弁護制度>利用件数1年間で9倍に 対象事件拡大で(毎日新聞)

 逮捕された容疑者が国費で弁護士をつけられる被疑者国選弁護制度について、日本司法支援センター(法テラス)は20日、09年5月からの1年間で6万7142件の利用があったと発表した。09年5月から対象事件が拡大され、08年5月からの1年間の利用件数(7452件)の約9倍に増加した。利用件数の98.8%で手続き開始から24時間以内に弁護人が指名されており、法テラスは「おおむね順調な運用」としている。

 制度は06年10月に始まり、対象事件は殺人や強姦(ごうかん)などの重大事件だったが、09年5月21日の裁判員法施行と同時に窃盗や傷害なども適用対象となった。【石川淳一】

【関連ニュース】
児童買春容疑:35歳中学教諭逮捕…「若い子が好きで」
裁判員裁判:求刑上回る判決 さいたま地裁
裁判員裁判:耳の不自由な補充裁判員へ要約筆記者 奈良
児童買春:周旋容疑で男を逮捕 「神待ちサイト」で募集
強姦:少年を6件の容疑で逮捕 バス停近くで女性被害

不同意堕胎で医師逮捕へ 交際相手に投薬疑い 警視庁(産経新聞)
来週中にも原告と面談=B型肝炎訴訟で厚労相(時事通信)
陸山会事件 小沢氏、3度目聴取 「起訴相当」で再捜査(毎日新聞)
<森林法違反>タケノコ盗んだ11人を書類送検 京都(毎日新聞)
三島由紀夫賞 東浩紀さん「クォンタム・ファミリーズ」に(毎日新聞)

伝統芸能の薪御能=奈良〔地域〕(時事通信)

 全国の野外能の起源とされる薪御能が11日から、奈良市の春日大社などで開かれ、12日夕方から行われた「南大門の儀」には、延べ約2000人の観客が詰めかけた。
 薪御能は平安時代の869年、興福寺の法要である修二会で行われた薪猿楽が始まりとされる。明治時代からは中断していたが、1952年に復興。1991年には奈良市の無形民俗文化財の指定を受けている。
 舞台上では、観世、金春、宝生、金剛の能楽四座が競演。午後6時半すぎに薪の火をともした後には、釈迦(しゃか)の骨を韋駄天(いだてん)が取り返す様子を表した「舎利」などが演じられた。
 例年、興福寺南大門跡で開催している「南大門の儀」だが、今年は南大門跡の復元調査などのため、県庁前の登大路園地に場所を変更して開催された。 

遊具から転落、15歳重傷…安全バーから足抜く(読売新聞)
民主新人を推薦、自民現職は支援=参院選対応で−日医連(時事通信)
痴漢取り締まり、検挙倍増=新入生、新社会人狙う−警察庁(時事通信)
台湾調査船がEEZ内航行、日本の同意なし(読売新聞)
民家火災、独居72歳?死亡 神戸・垂水(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。